アリオン フロントバンパー修理例
左前部分と小キズが全体的にあります。
変形部分を整形して全体にサフェーサーを塗装しました
サフェーサーを砥ぎ塗装しました、後に組み付け完成です。
アリオン フロントバンパー修理例
左前部分と小キズが全体的にあります。
変形部分を整形して全体にサフェーサーを塗装しました
サフェーサーを砥ぎ塗装しました、後に組み付け完成です。
20イプサム ヘッドライトコーティング例
ソフト99社製 G、zoxライト用クリーナー&コートを使用しました。
施工前の状態です。
周辺を汚さないようマスキングを施し、専用のクリーナーにてライト表面を磨き上げます。
磨きが終わりました、黄ばみとくすんだ部分がキレイになりました。
クリーナーの成分を脱脂します。
いよいよコーティング作業となります。
本来24時間、水に濡らすことが出来ませんが、悪天候の為ヒーターを使用し乾燥硬化させました。
完成です!ライトの透明感が復活しました。
今回はサービスにて施工を行った例ですが、
片側のみ税込¥3240 両側税込¥5400にて施工いたします。
RX-8 フロントガラス飛び石痕の修理例
走行中飛び石によりフロントガラスに痕が残ってしまいました。
道具をガラスにセットします。
時間をかけ薬剤を注入しています。
修理完了しました。
料金は、一か所税抜き¥15,000にて行っています。
20型イプサム リサイクルパーツを使用した修理例
リア側をぶつけてしまいました、リアゲートはガラスの下まで損傷しています。
リアバンパーは変形が残っています。
バンパーを取り外した内側のボディーパネルも、損傷を受けてしまいました。
変形した隙間から雨水が入ってしまいましたので、後に悪臭を発生させないよう念入りに洗浄しました。
フロアマットも念入りに洗い、天日干しにて十分に乾燥を行いました。
後に臭いが出ないよう、フロアパンとフロアマットに消臭剤を施工しました。
ヒーターで熱を加え、素材を柔らかくして、変形している箇所を成形しました。
変形が取り切れない部分の塗装を砥ぎ落とし、柔軟性のあるバンパー用パテを付けました。
パテ成型が完了しました、損傷個所以外のキズも平らに砥ぎだしています。
柔軟性のあるバンパー用サフェーサーを表面全体に塗装しました。
リヤゲートは、同色のリサイクルパーツがありましたので一部の部品を組み換え使用しました。
ボディパネルも修正機を使用し、正しい寸法まで引き出しました、正しく修理を行わないと、水漏れの原因となります。
修正機で引き出した後、パテ成型を行いました。
ボディーパネルにサフェーサーが入りました。
サフェーサーを砥いだ後、バンパー本体と丸いカバーを塗装しました、柔軟性のあるバンパー用クリアーを使用しています。
ボディーパネルを塗装しました、
水漏れしないよう、シーリングの点検、再施工を行いました。
シャワーで水をかけて水漏れが無いことを確認した後、部品を組みつけました。
リアゲート周りの汚れ、水垢を落とし完成しました。
スバルサンバーバックパネル修理例
?
リアゲートが閉まらないので分解してみたら錆びていました。
ストライカー(ロックに入る金具)まわりも錆びています。
古いパネルを取り除き、周辺のサビも落とし新品パネル取付の準備が出来ました。
パネル用ボンドを使用しました、強力に接着できます。
バイスクリップでしっかり咥えて加熱硬化させます。
はみ出したボンドをスリ落とし整形しました。
錆びにくくする為、サフェーサーを塗りました。
ボディー色を塗装しました。
分解した部品を組み付け完成しました。
( またまた頂きました 本当にありがたいです。)
ベイトゥリー
内海様
この度は イプサムを見違えるほど、きれいに直して下さり、有難うございました。
最初、リアバンパーのリサイクルパーツが無く見積書に現パーツを使用する為歪みが残るとの事でしたので きれいに直る事は諦めていました。とにかく、水がこれ以上中に入らな い様にして頂ければ...との思いで 修理を お願いしたのですが、昨日、車を受けとり 見事に きれいに直して頂いた車を見て とても感激しました。
また 修理代が当初予定していた 金額よりも大幅に安くなり 大変助かりました。
途中の作業工程の写真を 送って頂いた事も また車の事をよく分からない私に
分かるように修理内容を丁寧に説明して 下さった事も 本当に有り難かったです。
主人も 120%の大満足と 話しておりました。
この度は 本当にお世話になりました。
? ^_^????
お客様からお手紙を頂きました。
これからも仕上がり優先に頑張ります。
マツダRX-8 リアアンダーデュフューザーの塗装及び取付例
メーカーよりパーツが届きました、まずは検品を行い、成型不良等を確認します。
作りの良い社外FRP部品ですが、数か所パテうめが必要な個所がありました。巣穴をパテで処理します。
穴が開いていなくても表面に近い内部の気泡もパテ処理しました。
サフェーサーが入りました。
取り付けるリアバンパーに仮合わせして、隙間が出ないよう部品を加工しました。
デュフューザー部品に艶消し黒を先に塗装しました、艶消し黒は一液ではなく黒のベースコート上に二液型クリアーを艶消し仕様にて塗装しています。開口部から、内部が白く見えると良くないのでリアバンパーも一部艶消し黒を塗装しました。
ボディー色を塗装する為、先に塗装した黒部分をマスキングしてペーパーがけをしました。
塗装が完了しました。
車体に組み付け完成しました。
マツダRX-8 フロントバンパー修理例
左下部に擦り傷があります。
ペーパーでキズを平面に砥ぎだしました。
サフェーサーを入れました。
サフェーサーと周囲を砥ぎ、マスキングを行い、塗装準備が出来ました。
塗装完了です、この後ポリッシングを行い完成です。
お客様からメールを頂きました。本当にありがたいです。職人冥利に尽きます。これからも精進致します。
(原文そのまま)
拝啓 ベイトゥリー 内海社長及び社員様 御中
先日は私の愛車である、RX8のスポイラー塗装及び取り付け作業等
をしていただきまして、ありがとうございました。
アンダースポイラーの購入にもいろいろ便宜を図っていただいたばか
りか、既に装着していたウイングの塗色を塗りなおしていただいたり、
フロントバンパーの素人補修まで直していただくなど、こちらの我儘を
全て叶えていただきました。
お陰様で、仕上がりは極上でとても美しく、ツートンカラー等面倒な注
文にも丁寧な仕事で応えていただき、本当に感謝しております。
愛車に対して一段と愛情が湧きました。
また機会がありましたら、是非お世話になりたいと考えております。
これから暑い季節が到来しますが、社員の皆様はお体に気を付けて、
これからも沢山の自動車オーナーの皆様を喜ばせて上げてください。
RX8のオーナー
スバルサンバー
リサイクルパーツの色替え塗装例
バンパー、小物を塗装の密着を良くするため細かいサンドペーパーで表面を研磨する足付け作業が終わりました。
黒く残す部分をマスキングして塗装台にセットしました。
元のシルバーからホワイトに塗り替えました。
分解した部品を組み付け作業完了しました。
30プリウス ヘッドライト レンズリフォーマーによる修理例
?
右側下部に前後方向の磨きでは取れない深めのキズが入ってしまいました。
サンディングにてキズの底まで砥ぎだしました。
ペーパーの番手を細かくして、あらかじめコーティングされているクリア層を全面砥ぎ落しました。
この後、ポリッシングして艶を出し、マスキングを行い塗装準備が出来ました。
レンズリフォーマーの塗装が完了しました。
![]() |
![]() |