ポールに 接触してしまったヴェルファイアー。友人の車です。
少しずつ 引きながら ダメージを修正します
ここまで 復元してから パテ整形します
特殊塗装仕上げします
このように復元して修理完成です。仕上がりは、かなり良くできたと思います。でも、友人はあまり感動して頂けませんでした。 トホホ。
ポールに 接触してしまったヴェルファイアー。友人の車です。
少しずつ 引きながら ダメージを修正します
ここまで 復元してから パテ整形します
特殊塗装仕上げします
このように復元して修理完成です。仕上がりは、かなり良くできたと思います。でも、友人はあまり感動して頂けませんでした。 トホホ。
こちらをご覧ください。
ライトクリーニングをする前とした後です。違いが分かりますか?
最近、ライトクリーニングをするお客様が増えてきました。
このようにポリッシングします。
左右コーティング すると 夜ライトが 明るく見えます。
仕事場には、スズメバチが飛んできます。危険なので蜂採りジュースをペットボトルに仕掛けておきます。
ペットボトルに 特製の ジュースで 採ります
今年も 今のうちに 捕まえて起きます
このように 自分から 入ってきます 毎日 捕獲が楽しみです。
大分 大きなスズメバチが 採れました。
ブロック塀に擦ってしまったそうです。
下地の鉄板を ここまで整形します
仕上げに パテ整形します
防錆サフェーサーで完全ブロックします
高硬度塗装して長期間 光沢を維持します
完成して納車致しました。
社用車のH12年式ライフのエアコン清掃です。
フィルターを取り外すと、たいへん汚れていました。
新品フィルターとの比較です、風の通りも悪くなっています。
エアーでホコリを飛ばし、清掃した後にエバポレータ(冷やす部品)を洗浄液で洗いました。
排出された洗浄液は汚れています、
フィルターをセットして組み付けを行い作業が完了しました。
社用車のムーブのエアコン清掃を行いました。
フィルターが付いていないタイプなので外のホコリもすべて通ってしまいます。
フィルターを装着できるよう、加工しました。
エアーでホコリを飛ばし、洗浄剤で内部を清掃しました。
エアーで飛ばしたホコリが飛びましたので、室内清掃も行いました。
汚れた洗浄液が出てきました。
合わせて、ワコーズの空間浄化持続システムを行いました。
新品のフィルターを消臭スプレーにて処理します。
フィルター持続シートをセットしました。
エアコンにフィルターをセットして、フィールターに付属のふたを閉めました。
室内用消臭スプレーを噴霧します、撮影の為ドアが開いていますが閉めきって噴霧します。
1時間以上締切で置いたのち、グローブボックス周りを組み付け、作業終了です
ほのかに良い香りがします。
軽のナンバープレートは、長年使用すると色やけやくすみなど、特にダメージを受け易いので新品のうちにキズの付きにくい特殊クリアー塗装しておきますと5,6年経っても綺麗なままです。 特にフロントは、飛び石、虫やタールなどのダメージが有りますが、コンパウンドで掃除が出来るようになり黄色や黒などのナンバーの塗装が落ちません。 綺麗が持続出来ます。
新品で一枚¥5000
2枚で ¥8000
です。
綺麗好きな方、新品のうちに塗装してみませんか?
追突事故の修理を リサイクルパーツで修理します
リア方向からのダメージ有ります
同じ色のリアドア見つけました。
バンパーの中まで ダメージありました。
手こずりましたが 何とか完成しました。
他店で取替えと言われ 修理代安く抑えたいお客様の要望で 全部修理しました。
ダメージ部分が 錆びてきました
鉄板を引き出します
カーボンファイバーパテ付けます
高硬度サフェサー で 閉じます
最終仕上げ塗装します バンパーも塗装します
時間掛かりましたが 修理 完成しました。
弊社の最上級の塗料を使って特上な作業で特殊塗装しました。衝突しても塗装が割れません。
バイクにポリッシングしてから、ガラスコーティングしてみました。とても撥水します。
![]() |
![]() |