2014年7月アーカイブ

レンズリフォーマーを使用したヘッドライトの施工例

トヨタアルファードのヘッドライトをレンズリフォーマーを使用してヘッドライトのキバミの除去、コーティング行程をご紹介いたします。

では、どのくらい黄ばみがなくなったかを施工前と施工後の写真で比べてみます。

施工前

年数が経ち、ヘッドライトのレンズ部分がキバミ始めてきました。

施工後

再びヘッドライト、バンパー等をボディーに組み付け作業は終了です。

写真で見てもわかると思いますが、実際はもっと透明感のある、きれいな仕上がりになっています。

今回ご紹介しました、レンズリフォーマーを使用したヘッドライトの施工例ですが、レンズの状態によっては,修復しきれない場合があります。

お問い合わせいただければ、ヘッドランプを確認させていただきます。

参考までに工賃は、

1個 ¥15,000で2個で¥28,000です。(ボディーからの取り外しは別途です。)

レンズリフォーマーを使用したヘッドライトの施工例

トヨタアルファードのヘッドライトをレンズリフォーマーを使用してヘッドライトのキバミの除去、コーティング行程をご紹介いたします。

不要な場所にコーティングがかからないよう、また塗装時ゴミの付着を防ぐためレンズ以外をマスキングします。

不要な場所にコーティングがかからないよう、また塗装時ゴミの付着を防ぐためレンズ以外をマスキングします。

塗装ブース内に台を設置してコーティング塗装を行う準備が整いました。

塗装ブース内に台を設置してコーティング塗装を行う準備が整いました。

コーティングがきちんと密着するようにプライマー塗装を行います。

コーティングがきちんと密着するようにプライマー塗装を行います。

強い皮膜を作るコーティング剤の調合です、計量器を使用し正確に調合します、主剤と硬化剤の2液反応型なので硬度のある被膜になります。

強い皮膜を作るコーティング剤の調合です、計量器を使用し正確に調合します、主剤と硬化剤の2液反応型なので硬度のある被膜になります。

コーティングの塗装です、薄く均一に塗装しました。

コーティングの塗装です、薄く均一に塗装しました。

コーティングが完了しました。

コーティングが完了しました。

再びヘッドライト、バンパー等をボディーに組み付け作業は終了です。

再びヘッドライト、バンパー等をボディーに組み付け作業は終了です。

ボディーに組み付け作業は終了

次回は、施工前と施工後の写真です。

レンズリフォーマーを使用したヘッドライトの施工例

トヨタアルファードのヘッドライトをレンズリフォーマーを使用してヘッドライトのキバミの除去、コーティング行程をご紹介いたします。

レンズ表面の劣化部分をしっかり砥ぎ落とし、コーティング吹き付けるので、ボディーからヘッドライトを取り外します。

取り外し

レンズ表面の劣化部分をしっかり砥ぎ落とし、コーティング吹き付けるので、ボディーからヘッドライトを取り外します。

600番から3000番の紙ヤスリを使用し、表面の劣化部分を含めレンズ全体を研磨します。

600番から3000番の紙ヤスリを使用し、表面の劣化部分を含めレンズ全体を研磨します。

3種類のコンパウンドを使用し、ほぼ新品同様の透明な状態まで磨き上げます。

3種類のコンパウンドを使用し、ほぼ新品同様の透明な状態まで磨き上げます。

磨きあがり後

洗剤にて脱脂、清掃します。

洗剤にて脱脂、清掃します。

次回は、コーティング処理です。

レンズリフォーマーを使用したヘッドライトの施工例

トヨタアルファードのヘッドライトをレンズリフォーマーを使用してヘッドライトのキバミの除去、コーティング行程をご紹介いたします。

レンズリフォーマーを使用したヘッドライトの施工例1

年数が経ち、ヘッドライトのレンズ部分がキバミ始めてきました。

年数が経ち、ヘッドライトのレンズ部分がキバミ始めてきました。

ヘッドライトのレンズ部分のキバミ

浅いキズは消せる場合があります、黒フチ部分の補修はできません。

浅いキズは消せる場合があります、黒フチ部分の補修はできません。

年数が経つとこのように黄ばみが出てくる場合、きちんと補修するときれいな透明感のある状態になります。

次回は、補修作業です。

こんにちはベイトゥリーです。

バックでリアゲート右側にポールを当ててしまい、リヤバンパー、リヤゲート、テールランプに損傷を受けました。

トヨタラウム リサイクルパーツを使用した修理例1

トヨタラウム リサイクルパーツを使用した修理例2

トヨタラウム リサイクルパーツを使用した修理例3

取り寄せたリサイクルパーツのリヤゲートを仮着けしましたが、そのままでは立てつけが合わないので、リアゲートヒンジ取付部分(ボディー側)をフレーム修正機で引き出します。

フレーム修正機で引き出し

リサイクルパーツのリヤゲート、テールランプ、リヤバンパーを組み付けます、リヤバンパーは先に塗装を済ませておきました。

リヤゲート、テールランプ、リヤバンパーを組み付け

使用したリサイクルパーツは、リヤゲート(同色)リヤバンパー(未塗装)右テールランプ、となります。

使用したリサイクルパーツは、リヤゲート(同色)リヤバンパー(未塗装)右テールランプ、となります。

お客様の大切なお車を美しい仕上がりに。板金塗装の車修理はベイトゥリーへ。
お問い合わせお見積りは電話またはメールにて