ホンダ N-BOX 右側修理例   

右側スライドドア下部後方よりロックピラーにかけて損傷の修理を始めます。

ボディーの鉄板が押されて横線状にへこんでしまいました。

リアドア後部、フチの折れを裏面のシーリングにダメージを与えないようにガードを施しスライドハンマーで整形しています。

スタッド作業にて整形を行い、加熱を最小限に抑えて電気でしぼり、整形が完了しました。

鉄板面のコゲ痕はすべてサンダーで落としてからパテ作業に移ります。

形状が整ってきました。

仕上げの中間パテを付けたところです、パテは毎回ヒーターを使用して必ず加熱硬化を行います。

サフェーサーを塗装するマスキングが終わってからも加熱を行い硬化を促進させています。

エアーブロー、脱脂を行いサフェの塗装にかかりました。

塗装の作業性を向上させるために黒色の二液型サフェーサーを塗装しています。

サフェーサーを加熱硬化させてからサフェの研磨を行い周辺部の足付け作業にかかりました。

マシキングを行いました、プレスライン部にはバックターンテープを使用して違和感のない仕上がりを心がけています。

ボディー色のベースコートとトップコートクリアを塗装しました。

プレスライン部はポリッシングを行い仕上げます。

三対一のニッペGLクリアを使用する為、一台全部をマスキングを行わないと乾燥の遅めの塗料粒がボディーに付着してザラ付きの原因になってしまいます。

加熱硬化後に防錆ワックスを修理部裏面に吹き付けました、裏面が焦げない電力設定で作業を行うのですが強く引いたり絞りを行うと裏面の塗膜が熱で浮いたり焦げたりもするので錆びの原因につながります。

各種ノズルを使用して修理範囲の裏面に防錆剤の塗布を行い、さびにくい作業を心がけています。

ポリッシングにかかりました、ゴミのアタマをはねてペーパー目を5000番まで細かくします。

磨き作業中に満充電を行いました。

バフで傷を入れないようにウールバフは特に念入りに洗浄します。

ウールからスポンジバフに移り、目の細かいスポンジで磨き、仕上げはダブルアクションポリッシャーを使用してオーロラマークの発生を抑えた作業を心がけてます。

コンパウンド残りの点検を行い完成しました。

 

この度はE様 誠にありがとうございました

(Visited 3 times, 1 visits today)