30系 プリウスGz フロントバンパー修理例

フロントバンパー下部の黒い部分を修理致します。

バンパー素地が割れてしまいました。

バンパー下部にボディーからバンパーへ橋渡するように取り付けられているロアアブソーバーを外しました。

材質はPPなので、遠赤ヒーターで加熱を行いながら、更にヒートガンを使用して素材を溶かしながら割れた部分をくっつけています、

塗膜とか異物が噛みこむと良くなさそうなので周辺部の塗膜をサンダーで剥離を行ってから溶接作業にかかりました。

こてを使用して表面をならしています。

構造用接着剤のパネルボンドを裏面に盛って補強を行いました。

ダブルアクションサンダーを使用して研ぎ出しを行いました、

低い部分と歪が残っています。

樹脂パーツに対して密着力の落ちないバンパー用パテを盛りました、

パテの硬化時間に先程外したロアアブソーバーを組付けます。

整形後に巣穴があったのでもう一度薄くバンパーパテを付けて十分に加熱硬化を行い整形が整いました。

マスキングを行い黒い二液型サフェーサーの塗装を始めました。

サフェの塗装後に加熱硬化を行っています。

硬化したサフェーサーをファイルを使用して研磨、整形を行っています。

研磨を行ったサフェ周辺部に足付けした後にマスキングを一部貼りなおして塗装準備が整いました。

ソリッドの黒ですが黒いベースコートとトップコートクリアを塗装する2コート仕様にて仕上げを行いました。

クリアーは日本ペイント製GLクリアーを使用しています。

加熱硬化後に異物を取り除き、肌を整えるポリッシング作業を開始しました、

小型のポリッシャーはシングル回転とギア式を使用してオーロラが発生しにくい様に心掛けて作業を行いました。

ポリッシング作業が完了して完成しました。

 

この度はY様 誠にありがとうございました

(Visited 5 times, 1 visits today)