スズキ ワゴンR 左側修理例

左側リアドアよりクオーターパネルまで発生してしまった損傷を修理致します。

ドア、アウターハンドルも損傷を受けてしまいました。

ロックピラー部は中に押し込まれています。

アウターハンドルをボディーから取り外すためにドアトリムから分解を始めました。

ハンドルが外れました、ハンドル取り付け部より前側に擦り傷の損傷がありました。

引き出し作業を行う部分の塗膜を剥離してからフレーム修正機のタワーを使用する引き出し作業に移りました。

強く引けるチップを形状に合わせて熔植を行いライン出しを行います。

場所を変えて引いています、油圧でライン状にじんわり引き出すことにより、均一に引いています。

熔植時にパネル裏の塗膜が焦げて異臭の原因となる微量の煙が発生するのですが、集塵機を使用して出来るだけ車内に残らない作業を行いました。

通常のスタッド熔植作業とハンマリングを行い、形状が整いました。

脱脂、加熱後に強度があるファイバーパテを付けました。

二度目のパテをコンパスやガイドコート、マスキングテープを使用して形状を仕上げています。

パテは再度加熱を行い、リアドアは硬い当て板を使用して傷を研ぎ落し足付けが完了しました。

ブラック系の二液型サフェーサーで仕上げます。

マスキング作業に掛かりました、モールのキワはプレスラインにバックターンテープを使用して自然にクリアーをきります。

脱脂を行い塗装に掛かります。

アウターハンドルは修理致しました。

リアドアのクリアー塗装が完了しました。

ロッカーパネルとクオーターピラーのぼかしを行い塗装が完了しました。

加熱硬化後に組付けを行いポリッシング作業に掛かりました。

分解を行った部分の作動を確認して完成しました。

 

この度はS様 誠にありがとうございました

(Visited 3 times, 2 visits today)