ホンダ クロスロード ボンネット修理例
物が倒れて凹んでしまったフードの修理を始めました。
プレスラインがへこみ、上側が膨らんでいます、
へこみ下側はへりまで折れています。
スタッドも使用して修理するのですが、低い所を引き出すだけではなく、熔植チップが付いた状態で周辺部を鈑金ハンマーを使用し、へこみ周辺部の高い部分を叩いておとす作業も行っています、
シーリング部の折れは、シーリングにあまりダメージを与えないように道具を選択して修理します。
通電時に発生するスパッタ(火の粉)はガラスにダメージを与えるので養生を行い作業を行い、アース電極もハンマリングの衝撃により落下の危険性があるので、落ちない様、落ちてもボディーにダメージを与えない対策をします。
塗膜を剥いだキワの段差をダブルアクションサンダーでスムーズに研ぎ、フェザーエッジを作ってからパネルの微調整に移りました。
鉄板面を平滑に修理することで、パテも薄く済み、後の塗膜トラブル減少につながります。
最初のファイバーパテを硬いパテベラを使用して、しっかりと力を加えながらシゴいて付けています。
パテ付けが終わり電気ヒーターを使用して加熱硬化に移ります。
仕上げパテの成型、加熱硬化後にマスキングを行い、二液型のサフェーサーの塗装を始めました。
色決め範囲を小さくしたいので、ソマリの良い白系のサフェーサーを塗装します。
塗装はボンネット部分塗装にて行います、ベースカラーの塗装を始めました。
パールコート、トップコートクリアを塗装してからクリア周辺部にボカシを行い完了しました。
ボカシ目とその先の残っている足付け傷をポリッシング作業で磨き落とし塗装の境目を仕上げます。
今回はバフを3種類、コンパウンドは2種類使用して作業を行っています、
仕上げ用コンパウンドを使用して磨きを仕上げました。
スタッドを強く使用すると裏面が焦げるので防錆ワックスを修理部分裏面に塗布しています、
通常は裏面を焦がさない強さでパネルへのダメージを抑えることを心がけています、
シーリング部分はタッチペイントを行い防錆しました。
清掃、点検を行い完成しました。
このたびはY様 誠にありがとうございました。